[画像あり]和歌山市周辺でオススメの観光地教えて
- 2014/05/27
- 01:00
34 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 06:38:39.47 ID:jOXxlPNw0.net

今度和歌山に行くんだけど、和歌山市周辺でオススメの観光地教えて

今度和歌山に行くんだけど、和歌山市周辺でオススメの観光地教えて
36 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 09:58:38.11 ID:N9/88N500.net
友ヶ島はいいかもね。

ただの猫を見にわざわざ遠くから来る物好きがいるが猫カフェの方がマシなのに????
昭和の頃は加太や和歌浦が流行りだったらしいが今は寂れている。
どちらも車だともれなく駐車料金取られる。10分駐めるだけでも1日分。
37 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 12:17:33.10 ID:RvXANSid0.net
加太とともがしまは一日つかって見てまわるといいんじゃないかな。
宿泊は和歌浦とかで。

二日目は和歌浦、紀三井寺、喜志駅、和歌山電鉄乗り鉄、和歌山城とその周辺散策。
38 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 20:13:02.46 ID:6GPsTlHD0.net
和歌浦の番所庭園は夕日がきれい

昭和30年代前半では白浜よりハネムーン客が多かったらしい
今は多くの旅館が廃墟となってしまったが
39 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/24(木) 00:52:31.71 ID:XSeG9wJM0.net
>>34
和歌山マリーナシティ。遊園地も温泉もある。海鮮丼も旨い。

>>36
冬に友ヶ島行こうとしたら、船の運航日なのに運休になってた。
「波が高い」のが運休理由だったが、天気もよく、海を見てもほとんど波はなかった。
客が少なくて燃料代払うと赤字になるから運休にした感じ。
それ以来、気分悪くて友ヶ島行く気になれない。
わざわざ大阪から2時間かけて港まで行ったのに。
40 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 02:05:57.34 ID:KxHE0XnC0.net
勝浦のホテル浦島には圧倒されたな

まるで要塞のような造りだった
風呂がいくつもあったけど長いエスカレーターに乗って頂上の風呂に入った
少し狭かったが太平洋が良く見えて素晴らしかった
41 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:46:55.83 ID:7u4FZHv60.net
友ヶ島で食堂とか、ありますか?
おすすめのレストランとかあれば教えて!
43 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 15:19:06.28 ID:uat/b7PV0.net
友ヶ島にそんなもんはない。何もないを楽しむ島だからな。自販機ぐらいはあったかも。
44 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 16:20:11.21 ID:4RbCJ3Cf0.net
友ヶ島はキャンプとか島泊にこだわるんじゃなけりゃ、探索だけ楽しみにいくのがいいよ。
泊りは加太の方が良い。その方がコスパと環境は断然良い。
島は水道ないから、水関係が特に不便。
島の宿もミネラルウォーターで皿洗いしてるような光景見りゃ文句は言えん。
高いレトルトカレーも観光価格だと楽しむ余裕が必要。
桟橋からすぐ友ヶ荘の名物ばあさんはきついんで
BBAあしらいに慣れてないやつは注意。行儀良ければまあ問題ない。
発着港から歩いて10-15分の所に淡島神社があって、そこの手前に商店3つ連なってるエリアがある。
さざえとかあわびとか焼いて食えるんだが、
おにぎりなんかもあるんでそこで弁当作ってもらうのもいい。
45 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/04(日) 23:52:02.61 ID:lj16ITin0.net
>>44
ありがとうございます。
日帰りなので、友ヶ島で昼ご飯の予定でしたが、
加太でお弁当買った方が良いんですね。
晩ご飯は、和食か洋食でどこかおすすめありますか?
46 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/05(月) 02:42:59.33 ID:dBQh+wzT0.net
>>45
弁当といってもそこだとおにぎり位、
海の家的なイートインで、頼めば持ち帰れるという感じだった。
あと朝何時からやってるかわからない。駅で聞けばわかるかも。
ほんと田舎でコンビニもスーパーもないので注意。
駅前の小さな土産屋にお菓子ある位。
弁当なら大阪や和歌山駅のキヨスクで買った方が楽ではある。
友ヶ荘を勧めない訳ではない…あれはあれで面白い。
登山客みたくミニコンロ持参でラーメンとか食べてた人もいた、
ああいうのも楽しそうだった。
夕食はわからんなぁ、駅~港~淡島神社への道沿い辺りに点々とはあったはず。
47 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/05(月) 04:00:49.94 ID:WsPA9oJ10.net
>>46
早速レスありがとうございます。
色々検討してみます。
凄く参考になって良かったです。
60 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 21:30:55.30 ID:nf77ILgI0.net
>>47
うんそうだキャンプだな、日帰りでもバンガロー泊でもテント泊でも
探索+キャンプ感覚だと思って準備して行くとより楽しめる。
割とお洒落着の、ラピュタの写真撮りにきましたって感じの女性や
コスプレの人もいたけども良い撮影ポイントは
動きやすい格好じゃないと行きづらい所もあるんで。
例えばここは上から見ると案内にあるような写真が撮れる

後方にあるこいつの上を登る(上の方が急勾配、立入規制はないが特に道もない)

上からだとこの景色

61 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/12(月) 13:57:18.38 ID:3TPg44TA0.net
>>60
GWに日帰りで行ってきました。
この写真は第二砲台ですね。
真ん中の写真は記憶にないですが、これも第二?
とにかく行って本当に良かったです!
友ヶ島はいいかもね。

ただの猫を見にわざわざ遠くから来る物好きがいるが猫カフェの方がマシなのに????
昭和の頃は加太や和歌浦が流行りだったらしいが今は寂れている。
どちらも車だともれなく駐車料金取られる。10分駐めるだけでも1日分。
37 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 12:17:33.10 ID:RvXANSid0.net
加太とともがしまは一日つかって見てまわるといいんじゃないかな。
宿泊は和歌浦とかで。

二日目は和歌浦、紀三井寺、喜志駅、和歌山電鉄乗り鉄、和歌山城とその周辺散策。
38 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/23(水) 20:13:02.46 ID:6GPsTlHD0.net
和歌浦の番所庭園は夕日がきれい

昭和30年代前半では白浜よりハネムーン客が多かったらしい
今は多くの旅館が廃墟となってしまったが
39 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/04/24(木) 00:52:31.71 ID:XSeG9wJM0.net
>>34
和歌山マリーナシティ。遊園地も温泉もある。海鮮丼も旨い。

>>36
冬に友ヶ島行こうとしたら、船の運航日なのに運休になってた。
「波が高い」のが運休理由だったが、天気もよく、海を見てもほとんど波はなかった。
客が少なくて燃料代払うと赤字になるから運休にした感じ。
それ以来、気分悪くて友ヶ島行く気になれない。
わざわざ大阪から2時間かけて港まで行ったのに。
40 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 02:05:57.34 ID:KxHE0XnC0.net
勝浦のホテル浦島には圧倒されたな

まるで要塞のような造りだった
風呂がいくつもあったけど長いエスカレーターに乗って頂上の風呂に入った
少し狭かったが太平洋が良く見えて素晴らしかった
41 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 09:46:55.83 ID:7u4FZHv60.net
友ヶ島で食堂とか、ありますか?
おすすめのレストランとかあれば教えて!
43 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 15:19:06.28 ID:uat/b7PV0.net
友ヶ島にそんなもんはない。何もないを楽しむ島だからな。自販機ぐらいはあったかも。
44 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/01(木) 16:20:11.21 ID:4RbCJ3Cf0.net
友ヶ島はキャンプとか島泊にこだわるんじゃなけりゃ、探索だけ楽しみにいくのがいいよ。
泊りは加太の方が良い。その方がコスパと環境は断然良い。
島は水道ないから、水関係が特に不便。
島の宿もミネラルウォーターで皿洗いしてるような光景見りゃ文句は言えん。
高いレトルトカレーも観光価格だと楽しむ余裕が必要。
桟橋からすぐ友ヶ荘の名物ばあさんはきついんで
BBAあしらいに慣れてないやつは注意。行儀良ければまあ問題ない。
発着港から歩いて10-15分の所に淡島神社があって、そこの手前に商店3つ連なってるエリアがある。
さざえとかあわびとか焼いて食えるんだが、
おにぎりなんかもあるんでそこで弁当作ってもらうのもいい。
45 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/04(日) 23:52:02.61 ID:lj16ITin0.net
>>44
ありがとうございます。
日帰りなので、友ヶ島で昼ご飯の予定でしたが、
加太でお弁当買った方が良いんですね。
晩ご飯は、和食か洋食でどこかおすすめありますか?
46 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/05(月) 02:42:59.33 ID:dBQh+wzT0.net
>>45
弁当といってもそこだとおにぎり位、
海の家的なイートインで、頼めば持ち帰れるという感じだった。
あと朝何時からやってるかわからない。駅で聞けばわかるかも。
ほんと田舎でコンビニもスーパーもないので注意。
駅前の小さな土産屋にお菓子ある位。
弁当なら大阪や和歌山駅のキヨスクで買った方が楽ではある。
友ヶ荘を勧めない訳ではない…あれはあれで面白い。
登山客みたくミニコンロ持参でラーメンとか食べてた人もいた、
ああいうのも楽しそうだった。
夕食はわからんなぁ、駅~港~淡島神社への道沿い辺りに点々とはあったはず。
47 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/05(月) 04:00:49.94 ID:WsPA9oJ10.net
>>46
早速レスありがとうございます。
色々検討してみます。
凄く参考になって良かったです。
60 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 21:30:55.30 ID:nf77ILgI0.net
>>47
うんそうだキャンプだな、日帰りでもバンガロー泊でもテント泊でも
探索+キャンプ感覚だと思って準備して行くとより楽しめる。
割とお洒落着の、ラピュタの写真撮りにきましたって感じの女性や
コスプレの人もいたけども良い撮影ポイントは
動きやすい格好じゃないと行きづらい所もあるんで。
例えばここは上から見ると案内にあるような写真が撮れる

後方にあるこいつの上を登る(上の方が急勾配、立入規制はないが特に道もない)

上からだとこの景色

61 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2014/05/12(月) 13:57:18.38 ID:3TPg44TA0.net
>>60
GWに日帰りで行ってきました。
この写真は第二砲台ですね。
真ん中の写真は記憶にないですが、これも第二?
とにかく行って本当に良かったです!