[画像あり]和歌山街角002
- 2015/06/12
- 03:00

和歌山街角002
今回は車社会の和歌山県内ながら、県庁所在地駅として
県内最大の利用者数を誇る和歌山駅周辺です。
駅ビル上の和歌山M I Oは、中々オシャレで一見の価値があります。
駅ビルショッピングから遠ざかっている方は一度訪れてみてください。
今回はそんな和歌山駅周辺の様子をご紹介。
▼和歌山駅南踏み切り付近の大型店舗さん。

▼和歌山駅南踏み切りから、北側和歌山駅方向です。

▼けやき大通りから和歌山駅側

▼みその商店街看板

古くからお馴染みだった、パチンコ店 アポロの解体工事が2014年の9月頃から行われ、
現在は青空駐車場になっています。
解体工事中は、跡地にマンションが出来るのでは?等のウワサもありました。
最近は和歌山駅周辺にマンションの建設が相次いでいますからね。
▼わかちか入口。地下には和歌山市役所の出張所があります。


▼和歌山駅中央口改札。ここにいると互いの別れを惜しむ人々をよく見かけます。

個人的に、いつもホーム間の移動は地下道を通ります。理由はエスカレータがある事です。
跨線橋では、階段だけなんですよね。情強は地下道(キリッ
▼和歌山ステーションビル最上階から。最上階にはクリニックが入っています。

和歌山M I Oは旧和歌山V I V Oの業績不振後に再構築されて誕生しました。
天王寺M I Oの姉妹店との位置づけのなんだかちょっとすごいヤツ。
V I V O時代は僕自身寄り付きもしなかったのですが、
M I Oに変わってからはオシャレなお店が増え、行く機会が増えました。
▼和歌山駅東口側です。東口には塾がたくさんあります。

▼北大通りから国体道路・和歌山駅側


▼喫茶&ビアホール PINE

和歌山では本格的なビアホールとして有名なPINEさん。
和歌山地ビールであるナギサビールが常備してあるのもうれしいです。
ナギサビールはアメリカンとペーリエールがあるのですが、もちろんオススメはペーリエールです。
このビアホールでウィンナーやスペアリブ片手にナギサビールを飲めば、和歌山の夜をバッチリ楽しむ事ができるでしょう。
如何でしたか?和歌山の玄関口として栄える和歌山駅。
周囲には人々が行き交い、様々なお店があるので散策するととても楽しいですよ。
周辺の再開発も進む和歌山駅をどうぞよろしくね!