【政治】「浮上式防波堤」建設中止を地元に説明 和歌山
- 2015/02/23
- 00:00
1 名前:◆sRJYpneS5Y 投稿日:2015/02/18(水)22:15:33 ID:???

(略)
「浮上式防波堤」は、海底に「鋼管」と呼ばれる金属製のパイプを並べて埋め込み、
津波が押し寄せると、空気の力で鋼管が水面から7.5メートルの高さにまで浮上する仕組みで、
景観にも配慮できるとして注目されてきました。
国土交通省近畿地方整備局は総事業費およそ250億円の計画で、平成24年10月から
和歌山県海南市の和歌山下津港で建設を進めてきましたが、18日、市や地元の企業などに
建設を中止すると説明しました。
理由について、南海トラフの巨大地震の内閣府の想定が計画段階よりも大きくなり、専門家の
委員会が再検討したところ、地震の揺れで「鋼管」が損傷して浮上しないおそれや、浮上しても
津波に耐えられないおそれがあることが分かったとしています。
さらに、補強などを行って計画を進めた場合、総事業費は当初の3倍を超えるおよそ
770億円に膨らみ、完成も16年後の平成43年度にずれ込むということです。
このため、すでに本体だけでおよそ14億円を投じた建設工事を中止し、代わりに港の
護岸のかさ上げ工事などを行う考えを示しました。
ただ、かさ上げ工事などには浮上式防波堤の当初計画を上回るおよそ450億円がかかり、
完成は平成35年度になるとしています。 (略)
全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150218/t10015564091000.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/737
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/18(水)22:35:12 ID:dqg




4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/18(水)23:05:38 ID:qiq
なんか カッコ良い。
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/19(木)00:21:30 ID:ZQ5
>地震の揺れで「鋼管」が損傷して浮上しないおそれや、浮上しても
>津波に耐えられないおそれがあることが分かった
絵に描いた餅だったということか。
東日本大震災の津波が海上の防波堤をなぎ倒したのを考慮に入れてなかったんだろうか?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/19(木)00:29:31 ID:WhG
何を今更・・・
『想定外の』津波で流された鋼管が街中で暴れまわる。と散々言われてたし
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/21(土)09:13:57 ID:xeJ
まぁ実際、元々無理だって散々言われてたしな。
しかしシレっと終わりやがって
どんだけの税金を無駄にしたんだこれ
8 名前:!ken: 投稿日:2015/02/20(金)00:58:37 ID:3ra
これはひどいwwwww
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424265333/

(略)
「浮上式防波堤」は、海底に「鋼管」と呼ばれる金属製のパイプを並べて埋め込み、
津波が押し寄せると、空気の力で鋼管が水面から7.5メートルの高さにまで浮上する仕組みで、
景観にも配慮できるとして注目されてきました。
国土交通省近畿地方整備局は総事業費およそ250億円の計画で、平成24年10月から
和歌山県海南市の和歌山下津港で建設を進めてきましたが、18日、市や地元の企業などに
建設を中止すると説明しました。
理由について、南海トラフの巨大地震の内閣府の想定が計画段階よりも大きくなり、専門家の
委員会が再検討したところ、地震の揺れで「鋼管」が損傷して浮上しないおそれや、浮上しても
津波に耐えられないおそれがあることが分かったとしています。
さらに、補強などを行って計画を進めた場合、総事業費は当初の3倍を超えるおよそ
770億円に膨らみ、完成も16年後の平成43年度にずれ込むということです。
このため、すでに本体だけでおよそ14億円を投じた建設工事を中止し、代わりに港の
護岸のかさ上げ工事などを行う考えを示しました。
ただ、かさ上げ工事などには浮上式防波堤の当初計画を上回るおよそ450億円がかかり、
完成は平成35年度になるとしています。 (略)
全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150218/t10015564091000.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/737
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/18(水)22:35:12 ID:dqg




4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/18(水)23:05:38 ID:qiq
なんか カッコ良い。
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/19(木)00:21:30 ID:ZQ5
>地震の揺れで「鋼管」が損傷して浮上しないおそれや、浮上しても
>津波に耐えられないおそれがあることが分かった
絵に描いた餅だったということか。
東日本大震災の津波が海上の防波堤をなぎ倒したのを考慮に入れてなかったんだろうか?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/19(木)00:29:31 ID:WhG
何を今更・・・
『想定外の』津波で流された鋼管が街中で暴れまわる。と散々言われてたし
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/02/21(土)09:13:57 ID:xeJ
まぁ実際、元々無理だって散々言われてたしな。
しかしシレっと終わりやがって
どんだけの税金を無駄にしたんだこれ
8 名前:!ken: 投稿日:2015/02/20(金)00:58:37 ID:3ra
これはひどいwwwww
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424265333/