[画像あり]園部 伊達神社へ行ってきた
- 2014/10/24
- 00:00

お休みに、和歌山市 園部の伊達神社(いたてじんじゃ)へ行ってきました。
伊達神社「だて」ではなく、「いたて」と読みます。林業の神、五十猛命を祭っています。
今回は、伊達神社をご紹介。
伊達神社は、神代より園部の地に鎮座しているそうです。
祭神 五十猛命は大八州に数々の木種を播殖し、国土経営の功績顕著であったそうです。そして、
それらの功をもって「有功の神」とも呼ばれました。(有功の地名の由縁ですかね?)
神社の名前「伊達」は伊太祁曽神の伊太氏であり、同神とされています。

。。一ノ鳥居を撮影し忘れました、いきなり境内からです。
と言うのも、鳥居の前は普通の道で隣は有功小学校。。あんまり趣きがないんですよね。

境内から一ノ鳥居側。
周囲は普通の道路や住宅地なのですが、境内に入れば静かで厳かな自然があります。


とっても静か。

こまいぬさん。


順路に沿って後ろへ移動。



ご神木。



立派な楠木です。五十猛命が林業の神様だから立派に成長したのでしょうか?

如何でしたか?
規模は小さいながらも素敵で心休まる神社です。
夏祭りなども開催されているようです。素敵な神社ですので、ぜひ一度行ってみては如何でしょうか?!